
第22期 330-A地区第7Rガバナー公式訪問(事前懇談会・合同例会)
2023年9月11日㈪ライオンズクラブ国際協会 330-A地区第7Rのガバナー公式訪問が池袋メトロポリタンにて開催されました。
先に事前懇談会が開催され、その後はコロナで中止になっていた合同例会が数年ぶりに開催。
三役バッジの贈呈、新入会員の紹介及び記念品贈呈、MJF献金者・予定者の表彰などが行われました。
懇親会では、他クラブとの意見交換やアイデアなどを伺うことができ、有意義な時間を過ごす事ができました。

ヘアドネーション活動・近況報告
当クラブではヘアドネーション活動を毎年継続アクティビティとして続けています。しかし、コロナ禍を経て、髪の処理作業を海外ですることが出来なくなったようで、受付条件がより厳しくなりました。
ヘアカラーやパーマ歴がある、白髪染めの髪の毛は受付中止、また長さにおいても31センチ以上のみ受付となっています。この条件を満たせるのは限りなく10代の方のみになりつつのあるのが現状です。
当クラブでは、メンバーのお孫様がドナーにもなっています。(取り組みについて動画で紹介しています)
https://www.tokyowill-lionsclub.org/
今回、HPから「ヘアドネーションをしたいのですが、受付していますか?」とお母さまから数件ご連絡があり、この度、ヘアドネーションをしていただきました。
お嬢様の取り組みを「他の誰かに繋ぐことが出来たら」とのことで、
お母さまからHP掲載の許可をいただきましたので、ご紹介させて頂きます。
メンバー一同、心から御礼申し上げます。

納涼例会開催
2023年8月3日(木)京王プラザホテル蒼樹庵にて、元メンバーでもある小池百合子東京都知事をお迎えし、納涼例会を開催いたしました。メンバー18名、賛助会員1名、家族会員5名、支部HAKUHO TOKYOの菊池会長、総勢26名が出席しました。
小池都知事からはインド視察時のお話や EV自動車の蓄電池の進歩が著しく災害時には家庭用電気を自動車の蓄電池から賄うこともできるなど、昨今の世界の動きから私たちの生活に密着した話題など限られたお時間でしたが、盛りだくさんにお話いただきました。

第22期初例会開催
2023年7月6日(木) 京王プラザホテル南園にて第22期初例会が開催されました。メンバー18名、事務局1名が参加、総勢19名が出席し、和気あいあいとした雰囲気のなか初例会が執り行われました。いよいよ新しい期の始まりです。

支部HAKUHO TOKYO主催 L稲川素子・L稲川佳奈子による子ども食堂支援チャリティーイベント
2023年7月2日(日)神田神保町にあるブックハウスカフェにて支部HAKUHO TOKYO主催、子ども食堂支援、チャリティーイベントが開催されました。今回のチャリティーイベントを担当するのは、支部のメンバーでもある、芸能プロダクション会社社長のL稲川素子による講演会、お嬢様でもあるピアニストL稲川佳奈子によるピアノ演奏の2部構成で行われました。ウィルメンバーも駆け付け、休日に贅沢なひと時を堪能しました。

第21期最終例会開催・ガバナーズアワードのご報告
2023年6月15日(木)京王プラザホテル南園にて
東京ウィルライオンズクラブ第21期最終例会が開催されました。
ウィルメンバー19名、支部HAKUHOTOKYO幹事L菊池、事務局鈴木様、例会訪問2名の総勢23名が出席し賑やかで和やかな雰囲気の中、例会が執り行われ、21期を晴れやかに締め括ることができました。
今期、第69回ガバナーズアワードは、330複合地区より「優秀クラブ賞」「GATアワード」受賞。
330-A地区ではクラブ受賞
「GMT(グローバル会員増強チーム)アワード 最優秀賞」
「GST(グローバル奉仕チーム)アワード入賞」
「スペシャルティクラブ・FWT(家族及び女性チーム)アワード 最優秀賞」
「LCIF(ライオンズクラブ国際財団)アワード(クラブ寄付)優秀賞」
「ガバナー特別賞」
個人受賞では
「GMT(グローバル会員増強チーム)アワード 優秀賞」:L小川晶子・L加藤六代
「ガバナー特別賞」:L小川晶子
と多くのアワードを受賞する事が出来ました。

「大切な方へ感謝を込めて贈るアレンジメント」イベントの開催
2023年5月7日、認定NPO法人キッズドアが運営するリホップにて、
当クラブ初めての試みであるフラワーアレンジメントイベントを開催しました。
日頃、お世話になっている大切な方へ感謝の気持ちをお花に込めて贈りましょうという企画です。
当日は春の嵐のような大雨でしたが、参加者は午前の部・午後の部で生徒32名、保護者13名、ウィルメンバー14名と多数のご参加をいただきました。
ランチタイムのチョコレートフォンデュとのコラボも大好評でした。

ヘアドネーション書籍「31センチの約束」寄贈式
4月27日(木)練馬区役所にてヘアドネーション書籍の寄贈式が
執り行われ、会長L江川、幹事Lいのまた、L尾島、L丸山の4名が出席しました。
練馬区の小中学校の教育推進のため、
ヘアドネーション98冊の書籍を寄贈しました。
これもひとえに教育委員会事務局教育振興部の職員の皆様の
ご理解とご協力のおかげと、メンバー一同心より感謝申し上げます。

第21期お花見例会・一ノ関LC例会訪問
4月20日㈭ お花見例会として一ノ関LCの例会訪問に伺いました。
第10期、東日本大震災復興支援のため、
一関市遊水池記念緑地公園に植樹した
25本の桜の苗木の成長をウィルメンバー12名で
見に行くことができました。
一ノ関LCの皆様が大切に育て上げた桜の木は、
澄み渡る青空のもと色鮮やかな桜若葉が芽吹き出していました。
ウィルメンバー一同、心より感謝申し上げます。

第7R第3Z新年合同例会開催
2023年1月19日(木)7R3Z新年合同例会がホテルガデンツァ東京にて開催されました。第1部では合同例会、第2部では懇親会が執り行われました。ウィルはメンバー13名、メンバーのご家族2名の総勢15名が出席しました

ウクライナ支援料理教室 クリスマス例会開催
2022年12月1日(木)パティア麹町店にてウクライナ支援料理教室&クリスマス例会を支部HAKUHO TOKYOと合同で開催しました。ウィルメンバー、支部HAKUHO TOKYOのメンバー及び東京マリアLCより3名の参加と合わせて19名の参加となりました。後片付けも皆様にご協力いただき、すべて時間内に無事終了しました。

第1回青少年育成チャリティー麻雀大会
2022年11月18日(金)江戸川区にある雀荘リーチくんにて第1回チャリティー麻雀大会を開催しました。ウィルメンバー8名、参加者29名お集まりいただきました。今期会長方針である青少年育成事業として困窮家庭の子ども達に対する食事支援及び小児がんで闘う子供たちへ愛と癒しを提供している団体「シャインオン!キッズ」への支援等、資金目標額を達成することが出来ました。チャリティーでは初の麻雀大会となりましたが、他クラブからのご協力を賜り無事に終了いたしました。メンバー一同心より感謝申し上げます。

東京ウィルライオンズクラブ支部HAKUHO TOKYO結成式
2022年10月6日(木)アパホテル&リゾート両国駅タワー「ラ・ベランダ」にて東京ウィルライオンズクラブ支部HAKUHO TOKYOの結成式を開催しました。ウィル26名・支部22名をはじめ、ご来賓や友好クラブ、宮城野部屋の力士など総勢100名近くの方々にご出席頂きました。
L小川晶子の司会進行により、第1部式典では会長L江川祥子によるゴングで始まり、増田正明ガバナーのご挨拶に続き、沢山のご来賓の方々からご祝辞を頂きました。会員会則委員会副委員長L窪村幸子の指揮のもと、入会式が執り行われ、ライオンズの誓い「We Serve」が会場に響き渡りました。
第2部祝宴では、支部名誉会長L宮城野翔のご挨拶に続き、経済産業大臣・衆議院議員 西村康稔先生からご祝辞を頂きました。会食後には支部新入会員の自己紹介が行われ、支部会長L高嶋学と新入会員代表としてL桂由美が挨拶をされました。続いてL白鵬紗代子からお礼の挨拶があり、第1副会長Lいのまた美きの挨拶によって無事に閉会しました。
皆々様のご協力とご支援のおかげで、支部結成式が迎えられましたこと、東京ウィルライオンズクラブメンバー一同心より感謝申し上げます。

公益財団法人アイメイト協会 卒業祝い記念品購入資金を贈呈
2022年9月16日(金)東京ウィルライオンズクラブの継続事業である視覚障害者支援として公益財団法人アイメイト協会を訪問、卒業生に記念品として昨年と同様の非接触型電子体温計購入の為の資金を贈呈した。今回、前期に入会した新入会員4名も同行、アイメイト協会のご厚意により歩行訓練を全員体験させて頂きました。

330-A地区第7Rガバナー公式訪問合同懇談会
2022年9月12日㈪330-A地区第7Rのガバナー公式訪問と懇談会が池袋メトロポリタンにて開催された。330-A地区増田正明ガバナーとキャビネット役員8名、7R16クラブから30名、総勢39名、当クラブからはキャビネット役員L小川晶子・会長L江川・幹事Lいのまたの3名が参加した。ガバナーより今期のガバナー方針の説明後、通例のクラブ活動報告ではなく、会員増強の目標数確認と入会進捗状況、LCIF納付状況などが各クラブ毎にガバナーとの質問形式で行われた。新入会員入会式ではリジョンを代表した新入会員へピンバッチが贈られ、MJF(1,000ドル)寄付を予定、納付しているメンバーへガバナーから表彰も行われた。